個人的にお買い得だと思ったものをバナーとして乗せるブログ
ワインが多いと思いますのでジャンルはグルメに一応してあります。
スポンサーサイト
新しい記事を書く事で広告が消せます。
ミャンマー情勢
本当の革命は圧政・悪政に対して住民が起こすものだと思っております。昼にニュースによれば、政府がデモを首謀した僧侶のいる寺院を破壊行為にいたったようです。血が流されている事実は非常に残念なことだと思います。今日もデモがあるのでしょうか?
国とは民のためにあるということです。国のために民があるわけでは決してありません。情勢を見守りたいと思います。
新閣僚
閣外ということになったようです。
福田総理の閣内の誘いに対して丁重に断られるという形
麻生氏の読みが短命ということですかな?笑
次の総理への布石といったところでしょうか?
それがわかるのはいつになるのか楽しみなところです。
重厚な布陣
収穫
夜中におなかが減って野菜は・・・ でワケギを切り取って
食べることにしました。後何回ワケギが再生するのか楽しみです。
長ネギですが相変わらずものすごいスローペースですが
じわじわ大きくなっています。
ニンジンですが2つほど植えていたうちの一つがついに解けてくさってしまいました@^^;@ しかしもう一つは一応芽がでてきました。
期待しないでそのままにしておくこととします。
ニラに関しては根付いてくれるか心配です。
折をみて収穫しようとおもいます。野菜炒め、麻婆豆腐など使い道はいろいろなのでとても楽しみでもあります。@^^@
懐かしいです。
昔、何本か飲んだことがあるワインをたまたま出していただきましてとても懐かしく思いました。飲んだワインは2002年でしたが、今回お勧めとしてバナー乗せているのは1993年です。出来が非常によろしいのでかなりのお買い得といえると思います。
念願のものが・・・
ニラといったら再生栽培の代名詞のような野菜。
しかし、スーパーなどで売っているニラに残念ながら根っこがなく
各方面にニラが欲しいと希望していたところ、ついに
ニラを送っていただける形となった。@^^@
宅配で届いたので、早速植えてみました。根付くとうれしいのですが
さてどうなることやら。ニラの様子は順次報告したいとおもいます。
わけぎの成長
20センチを超えるわけぎが10株近くになっていて
近々、献立でわけぎが必要となったら使うこととなるでしょう。
長ネギですが成長がかなりスローです。
のんびりと育てていければとおもってます。
ニンジンはいまだに芽すらでない状況
新しくニンジンを買って使うまでは土に植えておきますが
それまでに芽がでないなら捨ててしまおうとおもいます@--@
誰でもおいしさがわかるでしょう。
理解したうえでおいしく感じるものもあれば、
誰が飲んでもおいしく感じることができるワインがある。
今回紹介しているワインは、コランドレジェのシャサーニュモンラッシェのマルトロワという畑から取れた葡萄でつくったもの。
熟成したすばらしいシャルドネの香りと飲み心地
6000円弱でこの味わいはきわめて秀逸
2002年は近年のブルゴーニュとしては大当たり年でもあり
隙がなく買いの一手であろう。
ありがたいことです
正規物でこの値段なら文句はないでしょう。
同じ値段で2件あるのですがこちらのほうが送料が安いです。
前回植えた
たれてきました@^^@
といっても成長がばらばらで20センチを超えているのは
わずかに3株です。3株だけとっても正直食事には
使い物にならないのでしばらく他のが伸びるのをまってみる
ことにします。
長ネギは少しばかりのびた気はしますが特段変化なし。
ニンジンは何か芽の出ない処理でもされているのでしょうか・・・
まったく芽のでる兆候がありません。
気長に水をやって様子を見たいと思います。
台風一過
道がひどいことになってました・・・
固定しておけばいいのにしなかったため夜中網戸が行ったりきたり
怖くはないのですが、うるさかった@^^;@
近所は特に被害もなく、明日の温度上昇が憂鬱なくらいです。
結構・・・
残念ながらニンジンが溶けてしまいました@^^;@
夕飯でたまたままたニンジンをつかいましたので、改めてニンジンを
再生させるべく 埋めてみました。@^^@
今度はうまくいってくれる思ってます。
台風・・・
とても心配です。
天気がはっきりしませんが・・・
そこでそれをプランター代わりにしようとおもいまして
木箱一杯 土を詰めてみました。
さっそく わけぎ と 長ネギ と ニンジンの
再生野菜を移してみました。@^^@
今後が楽しみです。
投資を・・・
ここには・・・
グラスは大切です。
今回紹介しているワイングラスはリーデルといいます。知っている人なら言わずと知れたら有名メーカーですが、いかんせんグラスの扱いを間違えてしまうとすぐに割れてしまいます。 そこで普段から使えるオヴァチュアというクラスのワイングラスが作られています。
上級クラスの ソムリエシリーズ・エクストリームシリーズ・ヴィノムシリーズと比べ グラスは重くなりますが格段に強いつくりとなっております。 通常の価格より間違いなく安く文句はないでしょう。
適当に作ってみたが・・・
| HOME |